
詳細案内
追加料金について解説しております。ご依頼する際の参考としてください。
無料取り外し例(標準設置)
追加料金がかからない室内機・室外機の設置状況をご紹介します。画像の様に配管が剥き出しで、室外機が同じ階の床置きの場合が標準設置となります。



特殊作業について
追加料金が発生「特殊作業」の室内機・室外機の設置状況をご紹介します。
化粧カバー




配管がむき出しではなく、専用の化粧カバーで保護されているもの。
こちらは取り外し後に化粧カバーを元に戻す原状回復か、化粧カバーそのものを撤去するかになりますが、追加料金はどちらも同じです。
隠ぺい配管

配管が壁や天井に埋め込まれ、外から見えないようになっているもの。
室内機と室外機が部屋をまたいで離れた位置に設置してあれば、隠ぺい配管の可能性が高いですが、外見からでは隠ぺい配管なのかどうかの見分けが難しいため、現場で直接確認してからのお見積もりになることが多いです。
天吊り


室外機が床ではなく天井に天吊り架台で設置してあるもの。マンション、アパート、や団地などの集合住宅がこの施工が多いです。
天吊りの取り外しに関しては、30キロを超える室外機の取り外しはお客様にも手伝っていただきます。
また固定のビスが錆びて外れない場合などは、取り外しができないため回収不可になる場合がありますのでご了承ください
室外機の二段置き


室外機が二段式の架台に重ねて設置してあるもの。
上の段に設置してある室外機は、通常の床置きと同様の手順で外せるので追加費用は掛かりませんが、下段は室外機を架台から引き抜く作業が発生するため、別途追加の費用がかかります。
二段置きも天吊り同様に架台に設置されている関係上、固定ビスの錆びなどで取り外しができない場合があります。
専用室外機置場


室外機が専用のスペースに収納されているもの。
マンションやアパート、団地などの集合住宅に多く、室外機が柵に覆われているもの、室外機専用のカゴに収納されているものが、これに該当します。
高所作業


室内機と室外機が一階二階で分かれているもの。
梯子を使う作業になるため、高所作業代が別途でかかります。
梯子を立てられるスペースが十分にある場合は基本3300円(税込)ですが、梯子を立てるスペースが狭く、梯子が垂直に近い状態になった場合は、落下のリスクも出てくるため状況に応じて、4400円から5500円(税込)になる場合があります。
また化粧カバーがついている場合は、化粧カバーの追加料金も別途でかかります。
壁面室外機 (高所作業込み)




室外機が外壁のカゴに設置され、室内からアプローチができないもの。
こちらは室外機が壁面に独立して設置されているもので、室内から取り出しができないため、室外機は吊るして下ろします。
壁面室外機の取り外しは必ず高所作業が伴うため、高所作業込みの金額になります。
また30キロを超える室外機の場合、一名での作業が難しく取り外しが不可になる場合があります。瓦屋根などは安定しない上、瓦が割れる可能性もあるので取り外し対象外になる可能性もあります。
取り外し作業が困難なケース


作業スペースが狭く取り外し作業が困難なケース。これはその他別途で費用が発生となります。
作業スペース確保のお願い
取り外し無料の条件は、物をどかすことなく(ここで言う物とは大型の家電や家具など)取り外しができる状態であることです。
例えば室内機の下にテレビや机、ベッドなど容易に退かせないものがあった場合は、別途で費用が1100円(税込)かかります。
ただし作業上特に支障がなければ費用は掛かりません。
脚立が立てられるスペースがあれば問題はないので依頼される際は、なるべくお客様の方で作業スペースの確保をお願いします。
室外機運搬のお手伝いに関するお願い
エアコンの運搬は基本的に作業員が一人で行いますが、大型の室外機や戸建ての二階から室外機を下す場合などは、お客様にお手伝いをお願いしています。
また三階以上のエレベーターのない階段からの運搬は、基本一台当たり1100円(税込)かかりますが、お客様が運搬に協力して頂ければ費用は掛かりません。
その他
- 化粧カバー、架台などの回収
回収できるものは、基本金属製品のみです。化粧カバーや室外機架台など非金属製のものは、客様の方で処分してい頂くようお願いします。 - 家電品の引取り
原則エアコンのみの回収ですが、ご要望があれば不要の家電も引き取ります(有料)ただし大型の家電、冷蔵庫や洗濯機などは対象外です。